linux Pycharm2020の日本語化 Ubuntu デスクトップ PyCharm2020の日本語化 PyCharmやPhpStormなどJetBrain社IDEの日本語化はPleiades(オープンソース)を利用するのが定番です。 WindowsやMac環境だとインストーラーが付属しているため気にすること... 2020.04.12 linux
linux Ubuntuデスクトップの初期設定 Ubuntuデスクトップの初期設定 開発用にUbuntuを使っています。 SSDを新しくしたのでPCを再セットアップ。 次回のインストール用に手順を残しておきます。 ホーム内のディレクトリ名を英語に デフォルトではディレクトリ名が日本語にな... 2020.04.11 linux
linux UbuntuにVirtualBoxをインストールする UbuntuにVirtualBoxをインストールする LinuxにLinuxをインストールする? そもそもUbuntuもLinuxなので必要?と思われるかもしれませんが、これが必要なのです。 CentOSやKaliなど異なるディストリビュー... 2020.04.03 linux
Django Django shell の使い方(基本編) Django shell とは? django shellはモデルを経由してデータベースを操作するためのツールです。 テストデータを入れたり、ちょっとしたデータの修正などとても重宝します。 CUIに不慣れな場合は難しく感じるかもしれませんが... 2020.02.11 DjangoPython
PHP Windows 10 home + XAMPP + VSCodeで作るデバッグできるPHP開発環境 VisualStudioCodeで作るPHP環境 普段はUbuntu+Docker+PhpStormで開発を行っていますが、専門学校や職業訓練の指導で採用しているWindows + XAMPP+VSCodeの環境を整理しておきます。 OS ... 2020.01.26 PHP
PHP laravel6 ルーティングの基本 laravel6リリース laravel6がリリースされ、基本機能をおさらいしたので整理を兼ねてアウトプットしておきます。 ルーティングとは呼び出されたURLと処理を紐づける行為です。laravelアプリケーション内のroutes/web.... 2020.01.20 PHP
セキュリティ Gmailでパスワード付きファイルが送れない 暗号化付きファイルを添付したメールはどう送信すればいいのか 得意先にパスワードをつけたファイルをGメールで送ろうとしたところ、以下のような警告が出て送信が拒否されてしまう。正しくは送信済みトレイに入ってはいるが相手先には届いていない様子。 ... 2020.01.13 セキュリティ
iPad iPad mini と Python iPad mini 5 通勤で車内で過ごす片道一時間を有効活用しようと昨年末にiPad mini 5 を手に入れました。フルサイズのiPad Airも検討しましたが、混んだ車内で立ったまま使いたかったのでiPad miniを採用 Cellu... 2020.01.05 iPad
linux さくらのレンタルサーバーにComposerをインストールする さくらのレンタルサーバーにComposerをインストールしてみる Composerとは? Composerは、PHPプログラミング言語向けのソフトウェアおよび必要なライブラリの依存関係を管理する標準形式を提供するアプリケーションレベルのパッ... 2020.01.04 linuxPHP
linux さくらのレンタルサーバーに公開鍵認証でSSH接続をする レンタルサーバーに公開鍵認証でSSH接続してみる APIやフレームワークを使用したプログラムを使用する場合、どうしてもSSH接続によるサーバー操作が必要になります。SSH接続が出来るとサーバーをより活用できるようになりますよ。 パスワード接... 2020.01.03 linux