さくらのレンタルサーバーにComposerをインストールしてみる
Composerとは?
Composerは、PHPプログラミング言語向けのソフトウェアおよび必要なライブラリの依存関係を管理する標準形式を提供するアプリケーションレベルのパッケージ管理システムである。
WikiPediaより引用
現在のPHPプログラミングはAPIやフレームワークなど多くの外部ライブラリに依存しています。
各ライブラリが相互の依存していたりするため、手動でインストールするのは大変困難です。
Composerはその依存関係を整理して導入を容易にしてくれるアプリケーション。
モダンPHPでは必須と言ってもいいでしょう。
環境
今回テストした環境:
レンタルサーバー | さくらインターネット |
---|---|
プラン | スタンダード |
OS | FreeBSD 11.2 |
ユーザー名 | myuser |
HOST(初期ドメイン) | myuser.sakura.ne.jp |
*さくらのレンタルサーバーではSSH接続はスタンダードプラン以上の機能となりますので、利用される場合はスタンダードプラン以上にアップグレードが必要です。
サーバーにSSHでログインする
さくらレンタルサーバーにSSHでログインします。
詳しい手順はこちらの記事を参照してください。

Composerのインストール
サーバーにログインし、ホームディレクトリにComposerをインストールします。
composer.pharというファイルが出来ていればOKです。
% curl -sS https://getcomposer.org/installer | php All settings correct for using Composer Downloading... Composer (version 1.9.1) successfully installed to: /home/officetkj/composer.phar Use it: php composer.phar
動作確認
Composerコマンドを使って動作確認をします。
下の様に表示されていればcomposerはインストールされています。
% php composer.phar ______ / ____/___ ____ ___ ____ ____ ________ _____ / / / __ \/ __ `__ \/ __ \/ __ \/ ___/ _ \/ ___/ / /___/ /_/ / / / / / / /_/ / /_/ (__ ) __/ / \____/\____/_/ /_/ /_/ .___/\____/____/\___/_/ /_/ Composer version 1.9.1 2019-11-01 17:20:17
Composerを使ってみる
PHPで日付を処理するライブラリCarbonをComposer経由で使用してみます。
Carbonのインストール
ホームディレクトリ(composer.pharがある場所)でと下記の様に入力します。
少し時間はかかりますが、実行が終わるまで待ちます。
% php composer.phar require nesbot/carbon Using version ^2.28 for nesbot/carbon ./composer.json has been created Loading composer repositories with package information Updating dependencies (including require-dev) Package operations: 4 installs, 0 updates, 0 removals - Installing symfony/translation-contracts (v2.0.1): Downloading (100%) - Installing symfony/polyfill-mbstring (v1.13.1): Downloading (100%) - Installing symfony/translation (v5.0.2): Downloading (100%) - Installing nesbot/carbon (2.28.0): Downloading (100%) symfony/translation suggests installing symfony/config symfony/translation suggests installing symfony/yaml symfony/translation suggests installing psr/log-implementation (To use logging capability in translator) Writing lock file Generating autoload files
少し時間はかかりますが、実行が終わるまで待ちます。
PHPからの実行
日付を表示するPHPファイルを作成します。
<?php //homeディレクトリにあるvenderまでのパス require '../../vendor/autoload.php'; use Carbon\Carbon; $today = new Carbon(); echo $today;
ブラウザからアクセスして現在の日時が表示されていれば成功です。
まとめ
普段使っているレンタルサーバーにComposerをインストールすると各種APIやフレームワークを使ったアプリケーションを構築出来ます。
VPSやクラウドサーバーを契約していなくても、モダンなPHPを実現出来る環境が整って来ています。
どんどん試してスキルの幅を広げましょう。