laravel6 ルーティングの基本

PHP

laravel6リリース

laravel6がリリースされ、基本機能をおさらいしたので整理を兼ねてアウトプットしておきます。

ルーティングとは呼び出されたURLと処理を紐づける行為です。laravelアプリケーション内のroutes/web.phpに記述します。

LaravelのURLはlocalhost:8000/とします。

記述例

値を出力するルーティング

Route::get('/string', function () {
    return 'Laravel6';
});

localhost:8000/stringにアクセスするとブラウザに「Laravel6」文字が表示される

配列を呼び出すルーティング

Route::get('/array', function () {
    return ['hello'=>'laravel6'];
});

localhost:8000/arrayにアクセスするとブラウザにjson形式で表示される

テンプレートを呼び出すルーティング

Route::get('/template', function () {
    return view('mytemplate');
});

localhost:8000/templateにアクセスすると
resources/view/mytemplate.blade.phpが呼び出される

リクエストパラメーターを受け取る(GET)

Route::get('/request', function (){
   $name = request('name');
   return view('mytemplate',[
       'name' => $name
   ]);
});

http://localhost:8000/request?name=laravel6にアクセスするとテンプレートに「laravel6」を格納した変数$nameが引き渡されます。

 

タイトルとURLをコピーしました