職業訓練生のためのPHPチュートリアル(1) 環境設定

 環境構築

利用環境

項目 バージョン 備考
開発環境 Windows10  homeエディション
XAMPP 7.2.26
PHP 7.2.21 cache OFF
MySQL 5.7.26
Composer 1.9.1

XAMPP

今回のチュートリアルは職業訓練生の自習用に作成しているためWindows10 Homeを前提にしています。動作環境はXAMPPを使用することにします。XAMPPのインストールは省略しますが、注意点のみ記載します。

XAMPPインストール

XAMPP

UAC

UAC警告

User Account Controlについて警告が出る場合があります。
タスクバーの検索ボックスに「uac」と入力するとUACのコントロールパネルが現れますので一時的に無効にしておいてください。

PHPのPathを通す

インストールが終了したらシステム環境変数にPHPのパスを通します。

システム環境設定

 

ユーザーの環境設定のPathに

C:\xampp\php

と設定します。

コマンドプロンプトやGitBashでパスが通っていることを確認します。

$ php -v
PHP 7.3.13 (cli) (built: Dec 17 2019 13:16:26) ( ZTS MSVC15 (Visual C++ 2017) x64 )
Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group
Zend Engine v3.3.13, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies

Composer

各種APIを利用しますのでComposerをインストールします。
ComposerはXAMPPではなくWindows環境にインストールされます。

公式サイトの手順に沿ってインストールをします。
Composer-Setup.exeをダウンロードし、インストーラーに沿ってインストールを完了します。

Composer

途中でPHPのインストール場所の入力を求められます。
自動でXAMPPのPHPが選択されていました。

動作確認はコマンドプロンプトやGitBashでcomposerコマンドを入力し確認します。

$ composer
   ______
  / ____/___  ____ ___  ____  ____  ________  _____
 / /   / __ \/ __ `__ \/ __ \/ __ \/ ___/ _ \/ ___/
/ /___/ /_/ / / / / / / /_/ / /_/ (__  )  __/ /
\____/\____/_/ /_/ /_/ .___/\____/____/\___/_/
                    /_/
Composer version 1.9.1 2019-11-01 17:20:17

ソースコードの取得

ソースコードをGithubに置いていますが、Gitそのものはチュートリアルでは使用しません。
ダウンロードしたファイルを解凍し、XAMPPのルート(C:\xampp\htdocs)に置いて下さい。

XAMPPのURLは http://localhost/php-lesson/ となる前提です。

git clone

*gitが使える場合はC:\xampp\htdocsに移動。

git clone https://github.com/takujiozaki/php-lesson.git

としても可。

データベースの準備

ソースコードに含まれるdatabase.sqlをXAMPPのphpMyAdminを使って読み込ませます。SQLタブを開くコードをコピー&ペーストします。

phpmyadmin

実行結果を確認

bbsデータベースのmessageテーブルをクリックして投稿が登録されていればOKです。

phpmyadmin

これで準備は完了です。次回はチュートリアルで取り扱うプログラムについて説明をします。

職業訓練生のためのPHPチュートリアル(2) 概要と設計
前回は環境設定について説明しました。 概要と設計 このチュートリアルで作成するプログラムは伝言板(掲示板)です。PHPアプリケーションの仕組みを理解することが主目的ですので機能は最小限に留めています。 ...
タイトルとURLをコピーしました